ヨーロピアンヘーゼルナッツのウェブズプライズ。
7号深鉢(プラ鉢)で、育てていました。
あまり、大きくなられても困るんで。
1週間前の猛暑で、水切れさせてしまったので画像も出せませんが、
芽は、全て、健在でございます。
今年の正月に奇麗な放射線状に剪定した頃には、
まだ、開花の望みもあり、
管理人の小鼻も、ふくらんでは、おりましたが。
・・・そうです。
開花時期は、3月ですが・・・お約束で、やっぱり今年も咲きませんでした。
樹高は充分あるので、地植えなら年数的にも咲いたハズ。
・・・来年に期待。
鉢植えで数年過ごして、地植えするには広がらないし、
乾きにくいので、最近植え替えるまで鉢増しもせず育てやすい、
良く言えば静かな苗です。
管理人は、このヘーゼルナッツの、
細かい毛が密生した厚みのある独特な葉が好きです。
そっと、持ち上げる様に触れると、握手するような感覚があり、
イングイッシュガーデンに映える放射線状の樹形を想像しつつ
数年に1度の握手を、楽しんでおります。
追記
現在樹高130㎝なので、今年初めて開花された方が地植えで150㎝なので、
やはり開花は来年みたいです。
ヘーゼルナッツは樹皮に軽い光沢があり清潔な感じで、気に入っています。